
【コラム】アイスティーアレンジレシピ
TWG Teaのアイスティーを使った、アレンジレシピをご紹介✨
暑い夏に、爽やかなティータイムをお楽しみください!
アイスティーの詳しい作り方は、このページの最後にご紹介しています。

【モヒート風アイスティー】
□用意するもの
・アイスティー (おすすめ:フレンチアールグレイ)
・氷
・フレッシュミント
・ライム
・ガムシロップ
※甘みをつけるとより飲みやすくなります。
□作り方
1.アイスティーを用意します。
2.グラスにミント、カットしたライムを入れます。
3.お好みで氷を追加し、アイスティーを注ぎます。
4.甘みをつける場合はガムシロップを入れ、よくかき混ぜてお召し上がりください。
【フルーツアイスティー】
□用意するもの
・アイスティー
(おすすめ:ティーパーティーティー)
・氷
・お好みのフルーツ
(おすすめ:オレンジ、りんご、ミックスベリー)
☆オレンジを入れることで、少し大人な味わいのフルーツアイスティーになります。
□作り方
1.アイスティーを用意します。
2.グラスにお好みのフルーツ、氷を入れます。
3.アイスティーを注ぎます。
4.よくかき混ぜてお召し上がりください。
【ピーチジャスミンティー】
□用意するもの
・アイスティー
(おすすめ:グランドジャスミンティー)
・氷
・桃の缶詰
□作り方
1.アイスティーを用意します。
2.グラスに氷、桃と、お好みで缶詰のシロップを入れます。
3.アイスティーを注ぎ、よくかき混ぜてお召し上がりください。

【セパレートアイスティー】
□用意するもの
・アイスティー
(おすすめ:フレンチアールグレイ)
・氷
・フルーツジュース
(おすすめ:グレープフルーツ or パイナップル)
・ガムシロップ
□作り方
1.アイスティーを用意します。
2.グラスにジュースを注ぎ、ガムシロップを入れてよく混ぜます。※2層にするには、50mlにガムシロップ1~2個程度
3.2に氷を追加し、氷の上からアイスティーをゆっくり注ぎます。※2層にするため、ゆっくり注ぎます。
4.飲む際にはよくかき混ぜてお召し上がりください。
【アイスチャイミルクティー】
□用意するもの
・濃いめのアイスティー
(おすすめ:レッドチャイ)
・氷 ※お好みで
・牛乳
・ガムシロップ ※お好みで
□作り方
1.濃いめのアイスティーを用意します。
※牛乳を加えるため、お湯or水の量を半分にして2倍の濃さのアイスティーをつくるのがおすすめです。
2.グラスに牛乳、アイスティーを注ぎます。
3.お好みで氷とガムシロップを加え、よくかき混ぜてお召し上がりください。
【ティーソーダ】
□用意するもの
・濃いめのアイスティー
(おすすめ:ピンクフラミンゴティー)
・サイダー or 炭酸水
※甘みの無い炭酸水なら、大人の味わいに。
・お好みのフルーツ
□作り方
1.濃いめのアイスティーを用意します。
※炭酸で割るため、お湯or水の量を半分にして2倍の濃さのアイスティーをつくるのがおすすめです。
2.グラスに、1のアイスティーを注ぎます。
3.サイダーor炭酸水を加えます。
4.よくかき混ぜ、お好みでフルーツを添えてお召し上がりください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★アイスティーの作り方★
アイスティーをつくる際は清潔な容器を使用し、冷蔵庫で保存の上、できあがりから 24時間以内にお召し上がりください。
【 強いコクと香りを楽しむ淹れ方 】
1.ティーポットを沸騰したお湯で温めます。
2.お湯を捨て、温められたティーポットにアイスティーバッグを1袋入れ、30秒ほど蒸気で蒸らします。
3.500mlの沸騰したお湯を注ぎ、5分ほど抽出します。
4.3を大きな氷がいっぱい入っている容器に注ぎます。(氷の量はお湯と同量程度)
5.よくかき混ぜてお召し上がりください。
※茶葉やコットンティーバッグでつくる場合は、ホットティーの2倍の濃さのお茶(茶葉5gもしくはコットンティーバッグ2個に対し熱湯200ml)をつくり、お湯と同量の氷で一気に冷やして作ることができます。よく混ぜて急冷することで、クリームダウン(濁り)が防げます。
【 ほのかな香りを楽しむ淹れ方(水出し)】
1.ピッチャーにアイスティーバッグ1袋と、1Lの水を入れます。(コットンティーバッグの場合は、2袋に500~700mlの水)※冷水よりも、常温の水がおすすめです。
2.一晩(8~12時間ほど) 冷蔵庫で冷やします。
3.よくかき混ぜて、アイスティーバッグを取り出して、お召し上がりください。